

パネルを使ってルールの説明をする交通安全指導員さん。

お話を聞く満3歳のいちご組さん。

年少組のお友だちも、しっかりお椅子に座って聞いています。

年中のさくら組さんも、集中して聞いていますね。

年長はプレイルームでお話を聞き、その後ホールに降りて年中さんとDVDを見ました。

いちご組は3人ずつ、園庭に描いた横断歩道を渡る練習です。

年少さんは、さすがに上手ですネ。

園庭にばいきんまんやあんぱんまんの車が走っていて、信号機もあって、面白かったね。

年中年長は園の外を、車に注意しながら歩く練習をしました。

信号のない横断歩道も、右見て左見て後ろも見て、渡りました。

車に止まってもらったら、「ありがとうございました!」のご挨拶も忘れずに。

終了後、まとめのお話を聞くほし組の子ども達
今日は、交通安全指導員の方4名に来ていただいて、交通安全教室を行いました。パネルを使ってわかりやすく、交通ルールについて教えていただきました。頭でわかっていても実際歩いてみると、どうしていいかわからない子もいて、今日の練習はとても意味のあるものになりました。これからも交通事故で1人も命を失う子がいないように、祈りました。熱心に指導して下さった交通安全指導員のみなさん、ありがとうございました。