

今日は、年長さんの交通安全教室がありました。

交通安全指導員の方のお話を聞く年長組の子ども達

車の周りに座っている園児4人。車の中からは全く見えないそうです。

車の死角についてお話を聞きました。

車の内輪差・外輪差についても車を間近で見ながら教えていただきました。

傘の差し方、持ち方も習いました。

傘の閉じ方にも挑戦する年長さん

園の外の公道を傘を差して歩く練習もしました。

信号のある横断歩道の渡り方。

最後のまとめのお話を聞く年長さん
もうすぐ小学生になる年長さんが、交通安全教室に参加しました。車のランプの合図の種類や、車の死角について、また内輪差外輪差について目の前の車の動きを見ながら教えていただきました。4月から一人で道路を歩いて小学校に通う年長さん。雨の日の傘の差し方、公道の歩き方も丁寧に教えていただきました。駐車場や曲がり角、注意するところがいっぱいあって、真剣に取り組んだこの日の年長さん達でした。4月から、ルールを守って、車に注意しながら通学し、一人も交通事故にあわないように、心から願いました。