
沼津警察署の交通指導員の方に来ていただき、
交通安全教室を行いました。

始めに、各お部屋で交通ルールについての講話がありました。

みんな真剣に聞いています。

年長組では、指導員さんからの質問に、
積極的に手を挙げて答えていました。

講話の後は、実際に歩行訓練をします。
満3歳児クラスいちご組と年少ひよこ組は園庭で、
模擬信号のある横断歩道を渡る練習です。

年中さくら組と年長ほし組は実際に公道に出て、歩行訓練です。
角を曲がるときも気を付けて!

右手をしっかり上げましょう。

右を見て、左を見て、後ろも見て・・・
どう?車は来ていないかな?

最後にもう一度、今日教えていただいたことをおさらいしています。

今日覚えたことをしっかり守って交通安全に気をつけましょう!
私たち大人も、歩行者の時も運転をする時も
交通ルールを遵守して事故防止に努めたいですね。
沼津警察署、交通指導員の皆さま
ありがとうございました。