災害対策

出席停止について

医師より第2種の伝染病と診断された場合は、
学校保健安全法第19条の規定により園児の健康回復と周囲への感染防止のため、出席停止となります。
医師の指示に従い十分な治療と休養をとられますようお願い申し上げます。
登園するにあたっては、下記の「登園許可証明書」を医師に記入していただき、登園時に提出してください。

※現在、登園許可証明書の提出は行っておりません。

避難訓練

いつ起こるかわからない災害に対して、
私たちは
「正しくおそれて必要な準備を確実にする」
「子どもたちの命を守ることを最優先にする。」
ことをしっかり心に刻んで、毎月1回の訓練を行っています。

目標 想定 内容
4 地震について知る 地震(保育中) 地震についてのお話
机の下に身を隠す
防災クッションの被り方
5 地震発生時の避難経路を知る 地震(保育中) クラスが変わり、新しい避難経路を知る。
6 地震発生時の避難の仕方について知る 地震(保育中) 近くの中学校までの避難訓練 何分かかるか計る。
7 外部侵入者があった場合の行動の仕方を知る 防犯(保育中) 室内での活動中に外部侵入者があった場合、教師はどう対処するか、どう避難させるか、園児はどう行動したらいいか訓練する。
8 保育部、預かりの子どもたちのみ 園庭で遊んでいる時の突然の地震 園庭にいる時の行動の仕方
9 園児の父母への引き渡し 大型地震発生後、園児を迎えに来る 保護者の方に一斉メール送信の後、園にお迎えに来ていただき、引き渡し訓練。
10 火災発生時の避難の仕方について知る 火災(保育中) 火災発生時の避難の仕方について知る。
11 地震発生時の避難の仕方に慣れる 地震(自由遊びの時間中) ・園児は地震発生の際、その場に適した身の安全を図る
・避難場所へ行くための集団歩行練習
12 聖堂にいる時の避難の仕方 地震(聖堂に集まってお祈りをしている時) 避難経路を知り、座布団をかぶって避難
1 通報、避難、消火の仕方に慣れる 火災(園舎1Fの給湯室より出火 強風、西風) ・通報訓練
・避難訓練
・消火訓練
2 予告なしの地震発生時の避難訓練 突然大地震発生。
津波警報が発令。
突然地震が起きた時の素早い避難の仕方についての訓練。
3 予告なしの防犯訓練 防犯(保育中) 保育中に不審者が侵入した事を知らせる。
各部屋で集まり、すみやかに担任の指示に従って避難する。

台風接近

気象庁発表の情報により随時対処します。
緊急メールシステムでお知らせします。

地震

当園舎は、平成6年に建てられ、耐震化されている建物です。
地震発生時には、「上からものが落ちてこない」「横からものが倒れてこない」「ものが移動してこない」場所に素早く身を寄せて安全確保します。
その後は、状況により園で待機、または沼津市立第四中学校(津波警報発令時の場合)や沼津第四小学校へ避難します。
園ではペットボトル水、乾パン、簡易トイレ、自家発電機等を常備しています。園児の引き渡しは、発生直後に緊急メールシステムでお知らせします。
また、保護者確認ネックストラップを用いて、順次引き渡しします。

AED(自動体外式除細動器)

AED(自動体外式除細動器)を常備しています。